株式会社U-SWIFT

フェンスの選び方のポイント

お問い合わせ

フェンスの選び方のポイント

フェンスの選び方のポイント

2023/01/05

住まいの外観や印象を大きく左右するフェンスは、どのような基準で選べば良いのでしょうか。
基本的には防犯性やプライバシーの確保だけでなく、デザイン性も考慮して選ぶことが大切です。
そこで今回は、フェンスの選び方のポイントを解説いたします。

フェンスの選び方のポイント

防犯性

フェンスは敷地の境界線を明確にして、外部からの侵入を防ぐために防犯性を高める効果があります。
また外部からの視線を遮断して、プライバシーを確保することも可能です。
外部からの視線が気になる方は、約180~200㎝程度の高さを基準にフェンスを設置しましょう。
しかし隣家からの印象も影響しますので、目隠ししたい場所に適した高さのフェンスを選ぶことが必要です。

デザイン性

フェンスは、シンプルな形状から洋風・和風などデザインが豊富です。
・格子タイプ…縦や横、斜めなどバリエーションが豊富
・ルーバータイプ…斜めに角度をつけた羽板があるタイプ
・メッシュタイプ…細いスチールなどを用いた金網状のタイプ
・竹垣タイプ…樹脂など竹の風合いを再現した和風タイプ
住まいのテイストや雰囲気に合わせて、全体的にバランスの良いデザインを選びましょう。

耐久性

フェンスに使われている素材は、幅広く耐久性も異なります。
・アルミ製…軽量で耐久性に優れている
・樹脂製…樹脂と木粉を混ぜており、腐食しない
・スチール製…シンプルな網目状で目立ちにくいが錆びる場合もある
フェンスは雨風や紫外線にさらされやすいので、徐々に劣化します。
そのため、経年劣化しにくく耐久性の高い素材を選ぶことが大切です。

まとめ

家のフェンスは「防犯性」「デザイン性」「耐久性」のバランスを考えて選びましょう。
また劣化や老朽化を防ぐために、メンテナンスしやすいフェンスを選ぶことも大切です。
『株式会社U-SWIFT』では、屋根や外壁などの工事を幅広く承っておりますのでぜひご相談ください。

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。