ルーフィングの種類について
2023/01/13
住宅の屋根に欠かせないのがルーフィングです。
とは言え、ルーフィングとはどういうものなのかをご存じない方も多いのではないでしょうか。
今回はルーフィングの概要や種類について解説していきますので、ぜひ参考にしてください。
ルーフィングとは
ルーフィングとは、簡単に言うと屋根の部分に使う防水シートです。
多くの場合は屋根材の下に隠れてしまい、家の完成後に人目につくことはありません。
そのため存在を知っている人は少ないのですが、家を雨から守るのには欠かせない資材です。
ルーフィングの種類
ルーフィングには「透湿系」と「非透湿系」の2種類があります。
違いは文字通り「湿気を通すかどうか」です。
普及率が高いのは「非透湿系」で、単純な構造のため費用も比較的安いのが特徴です。
「透湿系」は若干コストが上がりますが、より快適な家を作りたい方はこちらを選ぶと良いでしょう。
まずは業者に相談を
ルーフィングの種類をどちらにするかを決めかねている方は、施工を依頼する業者へ相談してみましょう。
高い性能を求めるのであれば透湿系のほうがおすすめですが、家の構造によっては非透湿系でも十分快適な室内環境が構築できます。
双方のメリットやデメリットについても詳しく説明してくれるでしょう。
まとめ
ルーフィングとは、屋根材の下に設置する放水シートです。
「透湿系」と「非透湿系」があり、普及率が高いのは非透湿系のほうです。
より高性能な家づくりをしたい方は透湿系を選んだほうが良い場合もありますので、詳しくは業者スタッフにご相談ください。
『株式会社U-SWIFT』でも、お客様にとってベストな施工プランを作成しています。
ご自宅の屋根に気になる部分がある方は、お気軽にお問い合わせください。