株式会社U-SWIFT

雨漏りの原因について

お問い合わせ

雨漏りの原因について

雨漏りの原因について

2023/01/25

雨漏りは建物が腐食する原因になるため、早急に対処する必要があります。
しかし、雨漏りの原因がわからなければ対策するのも難しいですよね。
そこで今回は、雨漏りの原因について解説します。

雨漏りの原因

屋根の破損

屋根は雨風の影響を直接受けるため破損しやすいです。
瓦のずれや割れ・屋根スレートにヒビなどが生じると、雨漏りに発展する可能性があります。
こういった屋根の破損は地震や台風などの外的要因の他、経年劣化によっても起こります。

ベランダのヒビ

屋根と同様ベランダも雨風の影響を受けやすく、時間とともに防水塗膜が剥がれるとひび割れが起こることがあります。
そこから雨水が建物内に侵入してくる可能性が高いです。
さらにベランダの排水口が詰まると雨水が溜まり、雨漏りのリスクが高まります。

給排水管の隙間

給排水管は防水シートと外壁を貫通しているため、隙間が生じると雨漏りする可能性があります。

天窓におけるコーキングの劣化

天窓はコーキングによって隙間が埋められていますが、コーキングは経年劣化によって縮んだりヒビ割れを起こしたりします。
そうすると天窓に隙間が生じ、そこから雨水が侵入してくるのです。

サッシ枠と防水シートの隙間

雨漏りは外壁でも起こり得ます。
とくに多いのがサッシ枠と防水シートの隙間で、経年劣化によって隙間が生じることがあります。

まとめ

雨漏りの原因は主に以下の5つです。
・屋根の破損
・ベランダのヒビ
・給排水管の隙間
・天窓におけるコーキングの劣化
・サッシ枠と防水シートの隙間
当社は外壁や屋根など、建物全般の工事を承っております。
雨漏りにお悩みの方はぜひ一度ご相談ください。

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。