屋根用塗料の選び方について
2023/02/15
屋根の塗料は見た目を良くする目的だけでなく、屋根の寿命を延ばしたり住環境を整えたりする役割もあります。
そのため、屋根用塗料を選ぶ際は色以外にも考慮するべきポイントがあるのです。
そこで今回は、屋根用塗料の選び方について解説します。
屋根用塗料の選び方
価格
屋根用塗料は種類によって価格が大きく異なります。
そのため、あらかじめ予算を決めておくのがおすすめです。
ただし必ずしも高い塗料が良いとは限らないため、価格だけで選ぶのは避けましょう。
耐用年数
屋根用塗料は時間とともに劣化し剥がれてくるため、定期的に塗り替える必要があります。
たとえばアクリル塗料の耐用年数は5~8年であるのに対し、フッ素塗料は15~20年と約2倍もの差があります。
塗料と工事の費用を合わせると決して安いとは言えないため、耐用年数が長いものを選ぶとコストを抑えられるでしょう。
機能性
近年の屋根用塗料は、遮熱や断熱などさまざまな機能を持ち合わせています。
そのため、建物にどのような性能を求めるかによって選ぶ塗料も変わってくるのです。
ただし、機能性に優れた塗料はその分価格が上がるため注意しましょう。
屋根材との相性
どれだけ理想的な屋根用塗料を見つけても、屋根材との相性が悪ければ意味がありません。
事前に屋根材と塗料の向き不向きを調べ、相性が良い塗料を選びましょう。
まとめ
屋根用塗料を選ぶ際は以下のポイントを考慮しましょう。
・価格
・耐用年数
・機能性
・屋根材との相性
当社ではメンテナンスや吹き替えなどの屋根工事を承っておりますので、塗料の塗り替えなどをご希望の方はお気軽にご相談ください。